LOADING

CONTENTS コンテンツ

みなさん、ブログをご覧くださりありがとうございます♪

宇都宮市の音楽教室

ジャズ・ピアノ教室

リトミック研究センター認定教室

Woody BeLL Music Labです🌳

Step1・1歳児クラスの活動の様子をご紹介します♪

積み木を車に見立てよう!

青い積み木を車に見立てて、トンネルに続く道や、デコボコ道を真剣に走らせているのは、初年度からリトミック1歳児クラスに通ってくれている、Kちゃん♪

「ブッブー、ブッブー」と可愛らしい声で車を表現している姿に、とてもほっこりした気持ちになりました♡

「ママのは、赤ね」と、ママといつも一緒に乗っている車の色もちゃんと覚えていて、思わぬ反応に感動😳

積み木の車を走らせた後、今度はKちゃんが車に変身して、クラクションを鳴らしたり、トンネルをくぐったり、駐車場にバックしてみたり、エネルギー溢れる姿を見せてくれました♪

リトミックのレッスンには、こうした「見立て遊び」をする、知育のプログラムもたくさん含まれています⭐︎

ここで、「見立て遊び」について詳しく書いていきたいと思います♪

見立て遊びとは?

Mitate.tsumiki
「見立て遊び」とは、目の前にあるものを、別のものに見立てて、自由に想像しながら行う遊び方のことです。
ここ見立て遊びの例を何点か紹介します!

⭐︎ティッシュを丸めておにぎりにする
⭐︎積み木を並べて電車にする
⭐︎ブロックを食材にしてお料理ごっこをする
⭐︎新聞紙を布団にして、お人形にかぶせる

どれも、身近にあるもので遊ぶことができますし、そのバリエーションは子供によっても様々!
ここでは紹介しきれないほど、見立て遊びのパターンは無限に存在します。

見立て遊びで養われる能力

想像力

見立て遊びで養われる能力の主役級とも言っていいのが、「想像力」です。
ただ、想像力はいきなり培われるものではなく、おうちの方の動きや言葉を真似たり、様子を観察したりする中で、子どもたちは徐々に自分の中でイメージを膨らませていきます。
0歳から1歳頃は、「(赤い積み木を持って)どんな果物に見えるかな?りんごかな?イチゴかな?」「(折り紙を持って)うちわの風が気持ちいいね」など、おうちの方も一緒に、見立てる物を考えてみると良いでしょう♪
想像力は、自分以外の家族をはじめ、お友達や先生の気持ちを考えたり、物事をいろいろな視点から考えたりするのに役立ちます。

観察力

見立て遊びは、自分が持っている物の「形」「色」「かたさ・やわらかさ」「大きさ」なども判断しながら遊びの内容を発展させていくため、観察力も鍛えられます。

・この積み木は赤い色だ。赤い色のものって何があったかな?
・このスポンジは柔らかいから、お豆腐にしようかなぁ。
・この石は大きいから、お父さん用にしようかな。
など、子供たちは私たちが想像する以上にたくさんのことを考えています。

観察力は、物事を「見たり」「聞いたり」「感じたり」しながらさらに思考を広げ、考える力や問題を解決する力につながっていきます。また、ここから「もっと知りたい」「もっと体験したい」といった、好奇心にもつながっていきます。

コミュニケーション能力

見立て遊びの第一のお手本になるのは、なんといってもおうちの方。
積み木を食べ物に見立て、親子で「はい、どうぞ」「ありがとう」といったやりとりをするだけでも、世界観が広がり、他者との関わりを学ぶ良いきっかけになります。
また、遊びの中で、自分が想像したものを相手に「伝えたい」と言う気持ちの芽生えも促し、言語能力の発達にもつながります。
まだ話すことができない赤ちゃんでも、見立て遊びをすることによって、後の成長につながる豊かなコミュニケーション能力を育むことができます。
ハンカチや輪ゴムなど、普段使っている身近なものでも実践できますので、ぜひバリエーションを増やしていってください♪

リトミックと見立て遊び

ここで、当教室が行っている、見立て遊びを使ったリトミックをご紹介します!

タンバリン

皆さんがよく知っている楽器の1つである、タンバリン(タンブリン)。
リトミックのレッスンでは、丸い形を生かして、車のハンドルとして見立てます。
ベビークラスでは、お母さんの膝の上に乗って一緒にタンバリンを持ちながら、まっすぐの道やでこぼこ道、曲がりくねった道などを楽しく表現します。
歩けるようになると、自分でタンバリンを持って、ピアノに合わせて教室を元気いっぱい走り回ります。
自動車やバスなど、その子によっていろいろな乗り物に変身したりするので、「今回は何に変身するのかな?」と、講師も楽しみ!

スカーフ

スカーフは、みんなが大好きな教具の1つ⭐︎
お花になったり、花火になったり、風になったり、お風呂のスポンジになったり…
スカーフ独特の柔らかい生地感を活かして、いろいろなものに見立てることができます。
ベビークラスでは、スカーフを頭の上にひらひらさせるだけで、みんなの視線が釘付けに!
「追視」を促したり、「いないいないばあ」で遊んだり、その使い方は無限大です。
2歳児・3歳児クラスになると、スカーフを首に巻いておしゃれしたり、エプロンにしたりと、ファッションへの興味も出てきます。年齢によって、それぞれの使い方が変わってくるのも、リトミック教具の魅力ですね♪

カラーボード

色とりどりのカラーボード♪形がとてもシンプルなので、見立てる物も、十人十色!
まずは四角い形から連想して…
クッキーの缶、食パン、下敷き、本、中には、iPad なんて今時の答えも…!
3歳児クラス以降は、見立てた物をお互いに発表し合うことで、「こんな答えもあったんだ!」と新たな発見になります。もちろん、正解はありません。それぞれの意見を聞いた上で、自分の答えも受け入れることで、自己肯定感を養うきっかけにも⭐︎
ベビークラス〜2歳児クラスでは、カラーボードそれぞれの色を活かして、「これは、あかだね。みんなで言ってみよう!」「あか」といったやりとりの後、色から連想して、りんごやバナナ、まな板、お風呂など、食べ物や日常にあるものに見立てていきます。見立てる物がそれぞれ決まったら、「お買い物」の活動などに繋げていきます。
小さい頃からこうしたやりとりをすることで、語彙力を増やしていくきっかけにもなります⭐︎

また、カラーボードは、色を分けて手やスティックで打つことにより、数やリズムを認識する活動にも使用しています。
ここでは紹介しきれない教具もまだまだ沢山!また別のブログでも紹介いたします🎵

まとめ

見立て遊びは、目の前にある物を、別の物として「見立て」、想像しながら行う遊びのこと♪
《見立て遊びで養われる主な能力》
①想像力
②観察力
③コミュニケーション力

今まで経験してきたことや、おうちの方、お友達との関わりによって、子どもたちそれぞれの「見立て方」があります。見立てたものからさらに遊びを発展していくことにより、その世界がどんどん広がっていくでしょう。
「見立てる」ということは、子どもたちがこれから生きていくために必要な無限の可能性を引き出す、究極の遊びなのです⭐︎

♪:*:・・:*:・♪・:*:・・:*:・♪: ♪:*:・・:*:・♪・:*:・・:*:・♪: ♪:*:・・:*:・♪・:*:・・:*:・♪:

🌳Woody BeLL Music Lab🔔では、ピアノ導入レッスンとして、リトミックを取り入れています🎹
0歳から音楽感覚を身につけることで、スムーズにピアノレッスンに移行できます💡
「こどものためのリトミックレッスン」は、リトミック研究センター認定教室ならではの本格プログラムが豊富✨
ぜひ一度、ご家族で体験レッスンにお越しください🎹

✅\公式LINEお友達追加キャンペーン実施中!/
LINEから体験レッスンをお申し込みいただいた方は、
リトミック体験レッスン¥500→✨✨無料✨✨

✅体験レッスン参加者全員に、リトミック研究センター・オリジナルキャラクターファイルをプレゼント!

✅体験レッスンは60分(実働40分+カウンセリング)・各クラス親子で4組限定
定員になり次第受付終了となります。

✅対象年齢
【Step0】
🌱2023/4/2〜2024/4/1生まれで生後6ヶ月のお子様
(※4月スタート最小年齢は2023/10/1生まれが目安)

※体験レッスンは
お申し込み時点で6ヶ月に満たないお子さまも対象です。

【Step1】

🌱2022/4/2〜2023/4/1生まれのお子様

【Step2】
🌱2021/4/2〜2022/4/1生まれのお子様

【Step3】

🌱2020/4/2〜2021/4/1生まれのお子様
【シニア】
🌱60歳以上の方

※体験レッスンは先着順に受付ておりますので、定員によりご希望の日時にレッスンを行うことができない場合があります。
また、体験レッスンを受講する曜日・時間に入会できない場合もございますので、ご了承ください。
※各クラスの対象年齢に満たない場合は体験レッスンをお受けできません。
※ご希望の体験日時でご都合がつかない方はご相談ください。